
請求書処理の効率化事例|AI導入で月80時間の作業を80%削減
目次
請求書処理の効率化事例|AI導入で月80時間の作業を80%削減
課題事例

こんにちは、株式会社feer広報部です!
今回は卸売・小売業界の中小企業様でよく見られる請求書処理の煩雑化について、AI活用での解決事例をご紹介いたします。
📋 今回の企業様の事例
実際の株式会社クラレ様(化学・従業員約1万人)の事例を参考に、中小企業が抱える課題を見ていきましょう。
多くの企業様では、毎月取引先から大量の紙やPDF形式の請求書が届きます。経理担当者は、その一枚一枚に記載された会社名、発行日、金額、支払先口座などの情報を会計システムへ手で入力する必要がありました。この作業は単純ですが非常に時間がかかり、担当者の貴重な時間を奪ってしまいます。さらに、人が行う作業であるため、どうしても入力ミスや確認漏れといったヒューマンエラーが発生しがちです。エラーが起きると、内容の確認や修正にさらに時間がかかり、最悪の場合、支払い遅延につながるリスクも抱えていました。紙の請求書を保管するための物理的なスペースの確保や、過去の書類を探す手間も、見過ごせないコストとなっていたのです。
💥 課題の影響:ある企業では、請求書処理だけで月間約80時間の作業時間が発生し、入力ミスによる修正作業が毎月10時間以上かかっていました。
📚 参考資料:この課題についての詳細は以下をご参照ください
AI改善提案
そこで!feerがおすすめするAI活用ソリューションをご提案いたします!
こちらの企業様のような課題は、AIと自動化の組み合わせで驚くほど改善できるんです。
1 使用するAI技術・ツール
今回の解決策では、以下のようなツールを組み合わせて使用します。
どれも実績のある信頼できるツールばかりです!
- • AI-OCR (DX Suite, invoiceAgentなど):AI技術で紙やPDFの請求書を高精度で読み取り、テキストデータに変換します。
- • n8nワークフロー:様々なツールやサービスを繋ぎ合わせ、一連の業務プロセスを自動化する要のツールです。
- • Google Drive / Slack:請求書ファイルの保管や、関係者への自動通知に使います。
2 n8nワークフローによる自動化アプローチ
ここが今回のメインとなる自動化の仕組みです!
n8nを使うことで、プログラミング知識がなくても、以下のような一連の請求書処理フローを自動化できます。
- トリガー:GmailやGoogle Driveに請求書PDFが届くと、n8nがそれを自動で検知します。
- AI-OCRでデータ化:検知したPDFファイルをAI-OCRサービスへ自動で送信し、請求書情報をテキストデータとして抽出します。
- 内容確認と承認依頼:抽出したデータを整形し、Slackなどのチャットツールへ「承認依頼」として自動通知します。
- 会計ソフトへ登録:承認者がSlack上で承認ボタンを押すと、n8nが会計ソフト(freee会計など)へデータを自動で登録します。
- 処理済みファイルの保管:処理が完了した請求書PDFは、自動でGoogle Driveの「処理済み」フォルダへ移動・保管されます。
3 実装手順
まず現在の請求書処理フローを可視化し、各工程にかかる時間を計測してボトルネックを特定します。
自社の請求書フォーマットや量に合わせて、最適なAI-OCRツールを選び、無料トライアルで精度を確認します。
特定の部署や取引先に限定して試験的に導入し、読み取り精度やワークフローの問題点を洗い出し、改善します。
全社的に展開し、「作業時間」「コスト」「エラー率」などのKPIを設定して、導入効果を定量的に測定します。
定期的に運用状況を見直し、他の業務(例:契約書管理、経費精算)への自動化範囲の拡大を検討します。
期待できる定量的効果
効果項目 | 改善効果 |
---|---|
作業時間短縮 | 最大80%削減(月80時間が16時間に) |
コスト削減 | 年間100万円以上(人件費、郵送費など) |
生産性向上 | 経理担当者がより付加価値の高い業務へ集中可能に |
エラー率削減 | 95%以上減少 |
導入期間・コスト概算
項目 | 期間・費用 |
---|---|
導入期間 | 2ヶ月~6ヶ月 |
初期費用 | 0円~30万円 |
月額運用費 | 3万円~10万円(AI-OCR、n8nクラウドプラン利用料など) |
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介した事例のように、適切なAI活用で業務効率は大幅に改善できます。
次のステップ:まずは、自社の請求書処理に「誰が」「何を」「どれくらいの時間」かけているのかを書き出してみることから始めましょう。現状を正しく把握することが、効果的な自動化への第一歩です。その上で、今回ご紹介したAI-OCRやn8nのようなツールの無料トライアルを活用し、小さく試してみることをお勧めします。feerは、そんな皆様の「はじめの一歩」から、ゴールまでしっかりと伴走いたします。
参考資料・関連リンク
- [参考サイト名] 【n8nでなんでも自動化】Gmailの請求書PDFを自動整理&AI抽出! - https://note.com/max_norin/n/n2b640a3203f1
- [企業公式サイト] 請求書照合の自動化 - ファーストアカウンティング - https://www.fastac.jp/service/invoice/matching/
- [業界ニュース] もう手作業は限界! 請求書業務を劇的に効率化する3つのステップとシステム活用法 - ITmedia - https://www.itmedia.co.jp/im/articles/2409/11/news010.html
- [技術ブログ] 【n8n】メールから請求書PDFを読み取り、自動でスプレッドシートに登録する仕組みを作る方法【AI活用】 - YouTube - https://www.youtube.com/watch?v=L-3q6b6g5-A
- [公式ドキュメント] n8n - Workflow automation - https://n8n.io/
- [導入事例] 請求書の電子化で業務を効率化 - 埼玉県DX推進支援ネットワーク - https://www.saitama-dx.com/case/20240902_1/
- [解説記事] 請求書はAI-OCRでデジタル化!〜作業の手順や活用事例も紹介〜 - AI inside - https://www.ai-inside.ai/media/ocr/ocr-invoice/
注意:GoogleサーチリダイレクトURL(vertexaisearch.cloud.google.com等)は使用禁止。必ずオリジナルの直接URLを記載
参考資料・関連リンク
AI活用についてのご相談
この記事で紹介したAI活用策について、詳しい実装方法やカスタマイズのご相談を承っています。
無料相談に申し込む